2022/08/14お知らせ
第5節 7月23日 名古屋市オアシス21
第1試合 Fisi SARAYA VS B.V.D. METEOR
勝利者コメント:深井選手
【試合を通して率直な感想を教えてください】
ダブルスは落としてしまったものの、レグ・クワッド種目では、ベテランと若手の力を融合させ、チームテーマに合った勝ち方ができました。個人的には、最終節にしてレグ種目初勝利をあげられたことがとても嬉しかったです。
【勝因は..?】
やはり小林選手と寺島選手の安定したレシーブからのトス・アタックです。2人の安心感に感化され、若手3人もそれぞれのストロングポイントを発揮できたことが勝利に繋がったと思います。
【最終節を終えて...】
選手はもちろん、各選手の家族や同僚、友人のおかげで成り立ったES LEAGUE。途中コロナの影響もあり無観客で行う試合もありましたが、特に最終節の名古屋ではたくさんの人にセパタクローというスポーツを知ってもらうとてもいい機会だったと思います。
名古屋にてアジア大会が行われる2026年には、セパタクローという競技が今以上に浸透しているように、これからも活動していければと思います。
アーカイブ配信はこちら
第2試合 Lib-Gate BEAT VS B.V.D. Trinity
勝利者コメント:三枝選手
【試合を終えて、率直な感想や勝因を教えてください】
予選リーグでは、2試合ともフルセットまでもつれ込むゲーム展開だったため、今回ストレートで優勝を決めることができ、とても嬉しく思います。
灼熱の炎天下、そして風の中でのプレーは戸惑う場面もありましたが、そんな時でもリブゲートビートらしくセパタクローを楽しめたことが、今回の勝ちにつながったと思います。何より、セパタクローが好きで、貪欲で、まっすぐな、本当に頼もしいチームメイトたちでした!!
【最終節を終えて...】
多くの方々のご支援や応援のおかげで、無事に1stシーズンを終えることができました。ありがとうございました。
最終節がおこなわれた名古屋市では、4年後の2026年、セパタクローにとって最も大きい舞台となるアジア大会が開催される予定です。
セパタクローを以前から知っている方も、このES LEAGUEを通してセパタクローを知ってくださった方々にも、ぜひ今度はアジア大会に足を運んでいただき、日本チームを応援していただけると嬉しいです。よろしくお願いします!
アーカイブ配信はこちら
第3試合 XYOU Wolves VS Lib-Gate Foxes
勝利者コメント:玉置選手
【試合を終えて、率直な感想や勝因を教えてください】
とても嬉しいです!
所属先でありスポンサーであるXYOUチームとして優勝出来たことは本当に誇らしく、チームメイトに感謝です。
【勝因は…?】
一人一人が勝ちにこだわり、コミュニケーションを絶やしませんでした。
チーム名にあるように、オオカミのごとくチームで戦い抜けた事が勝因だと思います。
【最終節を終えて...】
自分は総合プロデューサーとして、運営面の統括をしていたので、本当に大変な2022seasonになりました。
ただ、節を重ねていくうちに、選手みんなの責任感とか、覚悟みたいなのが徐々に高まっていくのを感じ、頼もしい仲間達だと心から思えました。
さらには応援してくださる皆様のおかげで、最後まで気を引き締めてやり切る事が出来ました。
自分1人では到底成し遂げられなかったES LEAGUE。
また来シーズンに向けて、より良いものができるように準備してまいります!
引き続きご支援ご声援のほどよろしくお願いいたします!
アーカイブ配信はこちら
最終順位
<男子>
優勝 XYOU Wolves
2位 Lib-Gate Foxes
3位 B.V.D. METEOR
4位 Fisi SARAYA
5位 Liberty Estate Hornets
<女子>
優勝 Lib-Gate BEAT
2位 B.V.D. Trinity
3位 SARAYA COCCO